小児科

  • 急募
  • 医師
  • 洛和会音羽病院

概要

当院は京都市山科区で小児科を備えている唯一の総合病院です。
令和5年5月に新型コロナウイルス感染症が5類に移行した後、当院の小児科外来には一般感染症やアレルギー疾患等の小児患者の受診が増え、にぎやかな外来が戻ってきています。

外来では、予防接種、乳児健診、慢性疾患も診るベビー外来に加えて、非常勤医師によるアレルギー、小児心臓、小児神経の専門外来を設けています。
2016年より「こころと発達の子ども相談外来」を開設し、不登校や情動発達に悩みをもつお子さんを、臨床心理士、作業療法士、言語聴覚士と共に診療しています。
年間200人以上の初診患者が訪れ、学校、児童福祉センターのスタッフとも連携しながら支援を行っています。
当院は京都府より救命救急センターに指定されており、近隣の病院と輪番制を敷きながら小児救急にも対応しています。

また、当院では年間400件弱の分娩のうち、帝王切開やリスクの高い分娩に小児科医が立ち会い、周産期医療を担っています。重症例は市中の周産期母子医療センターにご紹介しています。
これまで専門性をもって勤めておられた方でも、当科においては小児科全般の診療を行いながら、得意な分野で力を発揮していただけると思います。

日常業務では事務職員による細やかなサポートがあり、診療業務に専念しやすい体制が整っています。
保育園や病児保育園を併設しており、育児支援を始めとした福利厚生も充実しています。

小児科についてはこちら

募集要項

募集人員

募集人数 若干名
応募資格 臨床経験5年以上の医師

募集形態

勤務時間 午前8時30分~午後5時15分
給与・賞与 ※当院規定による(詳しくはお問い合わせください)
休日・福利厚生 完全週休2日制(レジデント除く)/年末年始5日間/12日連続リフレッシュ休暇/
ボランティア休暇/介護休職制度/進学休職制度/クラブ活動/「福利厚生倶楽部」加入
学会出席 学会発表・論文執筆の奨励金制度有り
発表者としての学会参加および年1回の学会参加費を公費とする
働く女性のための
時短勤務制度
当院では女性医師のキャリア活かしていただくために、可能な限りご希望に沿った勤務環境の整備をすすめております。
育児との両立が必要な場合は勤務時間の短縮、時間外労働の免除も視野に入れた勤務形態が可能です。

各職種、お問い合わせ・病院見学・採用応募はこちらからご応募ください。

Contact

募集職種・お問い合わせ一覧は
こちらからご覧ください。